3年生のページ



















PTC
中国電力の方をお招きして・・・




10月1日



       



  今年のPTCは、中国電力の方々に講師として来ていただき、親子で
発電の仕組みについて学び、スライム電池を作りました。


水力発電と火力発電の模型で、タービンの回る様子などを間近に見て
その迫力に「わぁ〜!」「すごい!」など、子どもたちは歓声をあげて驚いていました。








それからグループに分かれて、各自でスライムを作りました。

できたスライムを電池にして、オルゴールにつなぐと、
とても小さな音でメロディーが聞こえてきました。

次に、グループ全員のスライム電池を導線でつなぎました。

すると今度は、はじめよりも大きな音でオルゴールが流れてきました♪

ここでも「わ〜!よく曲が聞こえてきた!」とみんなで感激しました。


親子で共に、電気の不思議について学び、考えることのできた貴重な時間となりました。







人権集会


10月13日






広島市人権擁護委員のみなさんが、3年生の子どもたちに
人権の大切さを伝えにやって来てくださいました。

はじめに人権についてのビデオを観て、自分たちの身近なところに
人権の問題がある、ということに気付くことができました。

また、紙芝居も読み聞かせていただきました。

人権についての考えが深まった会の終わりには、人権マスコットの
「人権まもるくん」が登場!!

子どもたちと握手を交わしたり、
『人権の花』(ヒヤシンスの球根セット)を贈ってくれました。

今では3年生が学校の代表として
1組・2組それぞれの教室で、ヒヤシンスを大切に育てています。












リコーダー講習会



10月18日

 

3年生になって、初めてリコーダーに触れた子どもたち。

半年が経ち、ずいぶん上手に演奏できるようになりました。
 
そんな中、音楽会をひかえた10月に、リコーダーの講師の先生をお招きして
リコーダー講習会を開きました。

先生はかばんの中から、いろいろな大きさのリコーダーをマジシャンのように
取り出して見せてくださったり、一度に2本のリコーダーを演奏して見せて
くださったり、みんなをあっと驚かせる仕掛けをたくさん用意しておられました。

最後に「きれいな音が出せているね。」と褒めてくださり、
子どもたちはちょっぴり自信をつけることができました♪

あっという間の45分間でしたが、教わったことを忘れずに
今後に生かしていきたいと思います。


  









社会見学



10月19日




子どもたちにとって初めての社会見学に出かけてきました。

社会科と総合的な学習の時間(さつきタイム)を兼ねて、平和公園、
本通り商店街、ふりかけ工場(三島食品)の見学をしました。


はじめに、夏休みまでに全校児童で折った折り鶴を3年生が代表として献納しました。

「今よりもっと平和な世界になりますように・・・」

「ぼくたち、わたしたちは、友だちと仲良くし、けんかをしてもすぐに謝って仲直りをします。」

呼びかけをし、想いを込めて お祈りました。


アオギリの木の前では、学校の7月の歌になっていた「アオギリ」の歌を
みんなで歌いました。


それから商店の様子を見ながら本通り商店街を歩きました。

平日の午前でしたが、街にはすでに行き交う人が多くいました。


再び平和公園に戻って、今度は平和資料館の見学をしました。

事前に絵本の読み聞かせで学習していた「しんちゃんの三輪車」の本物や
真っ黒に焦げた弁当箱、サダコさんの折り鶴などを目の当たりにし、真剣に見入る子どもたちでした。




   

   平和の子の像                  アオギリの木 
                                              
              

   


ふりかけ工場(三島食品)



午後からは、ふりかけの三島食品の製造工場を見学しました。

紙の帽子を被り、靴を履き替えて、グループに分かれて工場の中に入ります。

工場にふりかけの材料が届いた所から、出荷の荷造りがされている所まで
製造過程を詳しく解説しながら案内してくださいました。

特に歓声が上がったのは、製造日をレーザーで箱に表示(印字)されていたことです。


最後に子どもたちはふりかけのお土産までいただき、大満足の社会見学になったようです。





  

後日、社会見学で深めた学習内容を班ごとにまとめ、参観授業で発表しました。













音楽会



11月6日









       




♪「あのくものように」  リコーダー、合唱
♪「せいじゃの行進」  合奏
  
合唱、リコーダー演奏、合奏・・・と、一生懸命に練習を重ねてきた音楽会本番。

指揮者の田中先生を見つめ、指揮に合わせて合唱・演奏することがこんなに大変だなんて!

自分の歌声だけでなく、友だちの声にも耳を澄ませて、互いに聴き合いながら合唱しました。

3年生67名の美しいハーモニーが、体育館中に響き渡ったことでしょう♪


「せいじゃの行進」では、テンポが速まることもなく、心を1つに合奏することができました。


高学年のお兄さん、お姉さんたちのような迫力ある演奏を目標に
来年の音楽会も頑張りたい!と、意欲に満ちた3年生でした。

 
       







秋のお楽しみ会



10月30日




 


         ゴミ箱シュート   
  
    

      ペットボトルボーリング(3−1)      

  



秋の恒例学校行事「チャレンジフェスティバル☆秋のお楽しみ会」がありました。


3年生からはお店を出し、自分たちで準備・運営をします。

1、2年生までは各教室を回って楽しく遊ぶだけでしたが、今年は責任の伴う出店です。

準備段階から張り切って、各自の役目を果たすことができました。

お楽しみ会当日は、半分が遊び時間、半分が店番という限られた時間
しかありませんでしたが、友だちと仲良くチャレンジしたり、
協力して店番をすることができていました。

特に、お客さんに丁寧に分かりやすく説明をすることや、
優しく話しかけるなどを気を付けて実行していました。


また1つ、楽しい思い出を作ることができました。